この度、日本折り句協会様のもとで認定折り句講師の資格をいただきました。
折り句というのは、頭文字の文字に添って言葉を折り込む言葉遊びの一種。
「一」度の人生限られた
「期」間のなかであなたとの
「一」つのご縁をいただき
「会」えた幸せ

とこのように、ご縁はがきでは、はがき作品や記念品のご依頼など活動初期から好んで使っていた表現技法です。
ポエムピクチャーアーティストとして協会の第一線でご活躍のみかこ先生に出会い、
「これって折り句だったんだ!」
後から多数作品を見返して思うほどご縁はがきと相性ぴったりの折り句。
筆文字を書く楽しさとはまたひと味違う日本文化に根ざした奥深さ、言葉を自分で紡ぐ面白さが魅力です。
これまで感覚と経験をもとに結婚式や還暦、古希のお祝いなどで折り句作品をいくつも作らせていただきました。
これまでのお客様との一作品、一作品の積み重ねがあってこそいただけた資格に他なりません。心から感謝申し上げます。
自分での創作と”教える”ことは別物、今回講師になるまでの学びを経て生徒さん自身で創り出すお手伝いをできるようになったことは一番の成長です。
ご縁はがき講座のラインナップにもゆくゆく「折り句でご縁はがき」入れたいなと初夏あたりで第1回を検討中です。
自分でイチから言葉を選んで書き上げたときの達成感は特別!
ご興味ある方楽しみにしていてくださいね♬
“美しい日本の言葉で、自分にとって大切な人にありがとうの思いを伝える”
ご縁はがきでも、折り句協会様でも大切にしている価値観です。
これからも手描きを通じて“一期一会”人と人との温かな輪を社会に広げていきます。
みかこ先生はじめ協会関係者様心より感謝いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします!