【開催報告】「ご縁はがきワークショップ~感謝の気持ちや季節のごあいさつを筆ペンで〜」

先日、池袋にて小中学生対象に文化体験の一環として開催させていただきました。

日本人の親子でのご参加もあれば、ネパール、タイと外国籍の
子どもたちのご参加も多数あり私にとっても貴重な経験となりました。

画像

はじめは緊張と不安でいっぱいの表情が筆ぺんで書いていくうちだんだん慣れて、楽しくなって。
「ありがとう」や「おめでとう」と友達の誕生日を祝うカードや、感謝を伝えるオリジナルのはがきが次々と出来上がっていきました。
中には母語で綴られたご縁はがきも!
後半にはお互いに書くご縁はがきを通して各テーブルでコミュニケーションが生まれ、小さな国際交流がみられた場面もございました。

画像
画像

私自身を振り返ると、高校生のとき国際交流会館に足を運び、そこでの国際イベントに参加させてもらったり
大学時代には国際文化学部を選び、多文化共生について学びを深めたく海外インターンシップに挑戦したり、スタディツアーに参加したり。

言語の壁を超えて心がつながるって
すごいなあ!楽しいなあ!
私が国際交流のなかで得てきた、小さな感動を思いだすきっかけになりました。
今回の機会をもたせていただき、光栄でした。

画像

こちらの開催については「子どもの文化体験格差を埋めよう!プロジェクト」へのご寄付によって運営されました。
心より感謝申し上げます。

主催:㈱ブルーブラックカンパニー
共催:ソーシャルグッド会計事務所
協力:マテックス㈱

会場となった”HIRAKU 01″ソーシャルデザインライブラリーとして使われているようです。
今回のようなワークショップも多数開催されています。

HIRAKU 01のSNSでも開催報告として取り上げていただきました!
https://www.instagram.com/p/DILnMC8xDwL/?img_index=1
https://x.com/hirakuikebukuro/status/1909529800550625527

 

関連記事

ご縁はがき講師 玉城 麻衣

https://www.youtube.com/watch?v=Mt94fikK7o0

PAGE TOP